プリント基板CAD : 各種便利機能
型抜き(シルクカット)
「型抜き」は「一番目に選択したオブジェクト」を「二番目に選択したオブジェクト」でカットすることができる機能です。PCB/パネル/フットプリントシートで使用でき、シルクとレジストが重複している場合など、不要なオブジェクトを取り除きたい場合に便利です。
シルク:基板外形 | ベタ:シルク | ベタ:配線 |
|
|
|
PCB/パネルシートにて、フットプリント内のオブジェクトを「型抜き」の対象としたい場合は「部品内編集を有効」にチェックを入力してください。部品内編集を有効とすることでフットプリント内のオブジェクトを編集することが可能となります。
型抜きの方法(シルク:基板外形) |
「型抜き」の機能を使用し、基板外形からはみ出したシルクをカットする方法をご紹介します。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
その他使用例(ベタ:シルク) |
ベタをシルク文字で切り抜く場合の方法をご紹介します。 |
|
![]() |
|
その他使用例(ベタ:配線) |
ベタを配線で切り抜く場合の方法をご紹介します。 |
|
![]() |
![]() |
選択対象オブジェクトについて
「型抜き」機能において、以下のオブジェクトが選択対象となります。
一つ目のオブジェクト
・配線 ※ひと繋がりの選択(分岐箇所、ビア、パッドまでのひと繋がりの配線)
・ベタ(動的ベタ・静的ベタ)
・部品領域
・禁止領域
・デザインルール領域
・ライン ※スプレッド選択
・矩形
・円
・円弧
・塗図形
2つ目のオブジェクト
・パッド ※選択オブジェクトのみ
・ビア ※選択オブジェクトのみ
・配線 ※ひと繋がりの選択(分岐箇所、ビア、パッドまでのひと繋がり配線)
・ベタ(動的ベタ・静的ベタ)
・部品領域
・禁止領域
・デザインルール領域
・ライン ※スプレッド選択
・矩形
・円
・円弧
・塗図形
・テキスト(文字、Reference、属性文字)